ここあるです。
来月から、夫が仕事でタイのバンコクに行くことになりまして。
私たち家族もついて行っちゃおう〜
ということで、今いろいろ調べ始めたところです。
・宿泊先
・観光する場所
・タイってどんな国?
・日本で学んでおくべきこと
・美味しいご飯
などなど
夫は仕事なので、平日はほぼ会えないそう。
平日夜は会えたりするのかなと思っていたので、すこし想定外でしたが、ここある、4歳児、1歳児で楽しみましょうかね。
ーーーーーーーーーーー
さてさて。私は旅行によく行きますが、タイは初めて。
タイはどこにある?からスタートします。
まずは自分の理解から。
ーーーーーーーーーーー
アジアにあるタイ。正式にはタイ王国(King of Thailand)。
首都はバンコク(泰: บางกอก、英: Bangkok)。
って、え?
『首都の正式名称は「クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」引用元:タイ国政府観光庁 公式ウェブサイト』
だって。
知ってました?
名前めちゃくちゃ長い!!
私初めて知りました。
ちなみに、タイの人は、正式名称の「クルンテープ」で呼ぶこともあるそう。「バンコク」で伝わらないことないとおもうけど、「クルンテープ」も覚えておこう。
私たちが行くのは1〜2月。乾季。最低22℃、最高33℃。
日差しが強いので、日焼け止め、羽織物、帽子、サングラスは持っていったほうが良さそう。
サンダルはかかとのあるもの、か。親子ともどもサンダル確認しておこう。
観光地は英語も通じるけれど、共用語はタイ語とのこと。
タイ語で簡単な挨拶は覚えていこう〜
・コップンカー(ありがとうの意。コックンカーのほうが発音は近いかも。向こうからは、カーって返ってくる。)
・ペッマイ?(これ辛い?の意。辛くないと、マイペッ、って返ってくる。外食では大体の食べ物辛いので、子どもが食べられるもの探すために毎回聞いてた。)
・コートート(すみませんの意。コートーに聞こえる。お店の人に声かけるときに使ってた。
フライト時間は7時間くらい。
安さも安心も、と考えると飛行機はZIPAIRかな、という印象。
スワンナプーム国際空港は入国審査ですごく混むらしい。
飛行機が着いたらなるべく早く降りて、早足で入国審査へ向かうといいとの情報あり。
…あれ、でも、預け荷物ある場合、急いでもあんまり変わらないのかな?
わかんないから、念の為急いでおくか。
飛行機の座席、出口に近いところに取ろうっと。
タクシーは配車アプリでも、空港4Fなので注意、っと。メモメモ。
ホテル悩むな〜
Airbnbにしようかと当初は思っていたけれど、夫と平日合流しないならホテルでもいいな。
観光しやすくて、治安が良くて、子連れでも問題なさそうかはとっても大事。
あとは値段。
基本は、Googleマップで条件入れて、地図見て、写真見て、口コミ見て探してます。
ーーーーーーーーーーー
とりあえず、ざっくり情報を仕入れたので、次でホテルと航空券取ろう!
今日はここまで〜
コメント